2010年11月04日
かたいモノ
私の平素からのターゲットの中で、鱸・青物・真鯛・太刀魚、そして意表を突く烏賊・・・。
真鯛を除くこれらは、現在家庭よりキープ禁止令が出るという事態に発展しております。
残されたものは、豆アジかイイダコか・・・はたまたママカリか。
いや、意外なものも残ってるもんです(笑)

この日は「国民文化祭おかやま」なるものの一環で、イベント出演のため
朝から子どもの送迎へ・・。

久しぶりに市街地中心部へ出たけども、まだまだ紅葉は先のようですね。
あちらこちらで開催されているミニイベントの1つに連れていき、お披露目の
様子を見学する。

休日の日中は如何に眠くとも、こうやって子ども対応に誠意を見せておかないと、海へ出られないわけです(笑)
さて時は前後して、この前日は見習いルアーマンさんと鱸狙いの釣行。
かつて、釣りの殆どはこのエリアに通ったもんですが、離れてしまってから、
かれこれ20年近く・・・。
久しぶりに来ると新鮮でいいですね!
時期限定の鱸まつりに向け、ちょっと様子見・・という釣行でした。
現地に着いて観察してみると、大型個体数尾が悠然と泳いでいる。
そして、要所には中型クラスが群れているのも確認できた。
潮回りからして、釣れる状況ではないのを覚悟した釣行でしたが、目の前に魚がいるとちょっと頑張ってみないわけにはいきません。
早々にバイトが続くと言っていた見習いルアーマンさんにHIT!
早速ランディングサポートに入り無事成功。

なかなかの良型・・。
かなり久しぶりとのことで、非常に喜ぶ見習いルアーマンさんでした(笑)
潮が全くといっていい程動かず、魚からのコンタクトは皆無。
そのうち見えていた個体も姿を消したたため、満を持してのカニゲームへ移行(苦笑)
見えカニをどんどん確保していきますが、不覚にも熱中してしまいました!
もうこれはカニゲームではなく、カニ漁だったのかもしれません(笑)

ワタリガニの仲間でイシガニ・・、よく似ているガザミよりは小型ですね。
魚類がダメで軟体系がダメ・・・、ならばということで甲殻類に走りましたが、
持ち帰ってみると意外や好評ではありました(笑)


次回は、潮回りを考慮しながら、鱸をメインで狙っていこうと思います。
真鯛を除くこれらは、現在家庭よりキープ禁止令が出るという事態に発展しております。
残されたものは、豆アジかイイダコか・・・はたまたママカリか。
いや、意外なものも残ってるもんです(笑)
この日は「国民文化祭おかやま」なるものの一環で、イベント出演のため
朝から子どもの送迎へ・・。
久しぶりに市街地中心部へ出たけども、まだまだ紅葉は先のようですね。
あちらこちらで開催されているミニイベントの1つに連れていき、お披露目の
様子を見学する。
休日の日中は如何に眠くとも、こうやって子ども対応に誠意を見せておかないと、海へ出られないわけです(笑)
さて時は前後して、この前日は見習いルアーマンさんと鱸狙いの釣行。
かつて、釣りの殆どはこのエリアに通ったもんですが、離れてしまってから、
かれこれ20年近く・・・。
久しぶりに来ると新鮮でいいですね!
時期限定の鱸まつりに向け、ちょっと様子見・・という釣行でした。
現地に着いて観察してみると、大型個体数尾が悠然と泳いでいる。
そして、要所には中型クラスが群れているのも確認できた。
潮回りからして、釣れる状況ではないのを覚悟した釣行でしたが、目の前に魚がいるとちょっと頑張ってみないわけにはいきません。
早々にバイトが続くと言っていた見習いルアーマンさんにHIT!
早速ランディングサポートに入り無事成功。
なかなかの良型・・。
かなり久しぶりとのことで、非常に喜ぶ見習いルアーマンさんでした(笑)
潮が全くといっていい程動かず、魚からのコンタクトは皆無。
そのうち見えていた個体も姿を消したたため、満を持してのカニゲームへ移行(苦笑)
見えカニをどんどん確保していきますが、不覚にも熱中してしまいました!
もうこれはカニゲームではなく、カニ漁だったのかもしれません(笑)
ワタリガニの仲間でイシガニ・・、よく似ているガザミよりは小型ですね。
魚類がダメで軟体系がダメ・・・、ならばということで甲殻類に走りましたが、
持ち帰ってみると意外や好評ではありました(笑)
次回は、潮回りを考慮しながら、鱸をメインで狙っていこうと思います。
Posted by ヒマん人 at 12:26│Comments(14)
│ショア
この記事へのコメント
石ガニですか。おいしいですよね。私もよく取りに行きます。昨日牛窓方面にコウイカをを釣りにいったんすけど、意外と簡単に釣れますね。
Posted by takken at 2010年11月04日 13:27
ども~^^
私も昔、市内に住んでた頃、よく獲りに行ってました~!!!
籠に、魚のアラを踏んで入れて沈めて、
カップラーメンなんぞ食べながら、
30分に一回くらい揚げたら、
ガシャガシャ!!って^^
味噌汁美味しいですよね~^^
私も昔、市内に住んでた頃、よく獲りに行ってました~!!!
籠に、魚のアラを踏んで入れて沈めて、
カップラーメンなんぞ食べながら、
30分に一回くらい揚げたら、
ガシャガシャ!!って^^
味噌汁美味しいですよね~^^
Posted by カズ@日本海編 at 2010年11月04日 14:16
鱸はいいんんで、ワタリガニ漁、連れてって下さい(爆)
Posted by ぱりちゃん at 2010年11月04日 14:33
その節は大変お世話になりました!丁寧なご指導のおかげでの一本だったので私にとって忘れられない釣行になりました☆ありがとうございました! カニ…。旨かったでしょ?この時期において最も手軽な外道です(笑) またご一緒しましょう!!
Posted by 見習いルアーマン at 2010年11月04日 19:12
>takkenさん
お久しぶりです♪
カニは夢中になりましたヨ!
コウイカ行ったんですか?
あちこちしてるんですね~(笑)
私は、コウイカをメタルジグで連発させる人を知っていますが・・、takkenさんも簡単に釣るんですね!
お久しぶりです♪
カニは夢中になりましたヨ!
コウイカ行ったんですか?
あちこちしてるんですね~(笑)
私は、コウイカをメタルジグで連発させる人を知っていますが・・、takkenさんも簡単に釣るんですね!
Posted by ヒマん人 at 2010年11月04日 22:35
>カズさん
こんばんわ!!
むかしエサ釣りしてた頃、地元のおじさんがよくそのやり方で獲ってましたヨ!
カズさんも同じことしてたんですね~(笑)
出汁がいいダシになって、旨かったですヨ!
こんばんわ!!
むかしエサ釣りしてた頃、地元のおじさんがよくそのやり方で獲ってましたヨ!
カズさんも同じことしてたんですね~(笑)
出汁がいいダシになって、旨かったですヨ!
Posted by ヒマん人 at 2010年11月04日 22:38
>ぱりちゃん
そうね~、鱸はとうの昔にご卒業だもんね~。
ま・・粛々と今後も狙っていきますんで!
カニなら、ここら界隈にはいくらでもいますわ!
そうね~、鱸はとうの昔にご卒業だもんね~。
ま・・粛々と今後も狙っていきますんで!
カニなら、ここら界隈にはいくらでもいますわ!
Posted by ヒマん人 at 2010年11月04日 22:55
>見習いルアーマンさん
ご苦労さまです!
どのタイミングがいいのか、折をみて行ってみたいと思っています。
カニね~、この日は童心に戻って夢中になりましたヨ!
食べてる時も夢中になりましたけど(笑)
ご苦労さまです!
どのタイミングがいいのか、折をみて行ってみたいと思っています。
カニね~、この日は童心に戻って夢中になりましたヨ!
食べてる時も夢中になりましたけど(笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年11月04日 22:56
こんにちわ。
こんなサイズのカニがゲットできるんですね。
こりゃあある意味良い収穫ですね。
女性は甲殻類とか、軟体系をわりと好みますからねぇ。
こんな保険事業は拙者もやりたいです^^
こんなサイズのカニがゲットできるんですね。
こりゃあある意味良い収穫ですね。
女性は甲殻類とか、軟体系をわりと好みますからねぇ。
こんな保険事業は拙者もやりたいです^^
Posted by 外道王 at 2010年11月05日 12:44
前回のタチウオジギングお疲れ様でした。
我が家では、タチウオは好評でしたよ(喜)
イシガニ美味しいですよね。
私も鱸釣行は行きませんが、カニ漁ならお供しますよ(笑)
私もエギング行ったついでにカニでも採ってみようと思います。
我が家では、タチウオは好評でしたよ(喜)
イシガニ美味しいですよね。
私も鱸釣行は行きませんが、カニ漁ならお供しますよ(笑)
私もエギング行ったついでにカニでも採ってみようと思います。
Posted by グラゾウ at 2010年11月05日 12:47
>外道王さん
こんにちわ!
今回も意表を突くターゲット・・。
家の堅物にはかたいモノが丁度よかったみたいですわ(笑)
これをまた続けると、らちがあかないんで程々にしとくのが肝要なんですけどね(汗)
こんにちわ!
今回も意表を突くターゲット・・。
家の堅物にはかたいモノが丁度よかったみたいですわ(笑)
これをまた続けると、らちがあかないんで程々にしとくのが肝要なんですけどね(汗)
Posted by ヒマん人 at 2010年11月05日 12:56
>グラゾウさん
こんにちわ!
基本的にウチの家人は飽き性なんで困ります!!
調子に乗って同じ魚種を続けるとすぐアレルギー出るんで、目先を変えてやらないといけないわけです(笑)
その点、食材には一切しない鱸は釣り味のみを楽しむわけで、一切誰からも文句は出ず周年狙えるわけです。
食べ味を言い出したら、ウチの場合キャパがないんで、本音を言えば青物なんかでもリリースでいいくらいです(苦笑)
まぁ、10年も延々と持って帰られたら、飽きるのもわかりますけどね(笑)
こんにちわ!
基本的にウチの家人は飽き性なんで困ります!!
調子に乗って同じ魚種を続けるとすぐアレルギー出るんで、目先を変えてやらないといけないわけです(笑)
その点、食材には一切しない鱸は釣り味のみを楽しむわけで、一切誰からも文句は出ず周年狙えるわけです。
食べ味を言い出したら、ウチの場合キャパがないんで、本音を言えば青物なんかでもリリースでいいくらいです(苦笑)
まぁ、10年も延々と持って帰られたら、飽きるのもわかりますけどね(笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年11月05日 13:07
カニ!あぁぁめっちゃ旨そう・・・
シーバスのベイトチェックを兼ねて食べ続けて早半年・・・そろそろ自分の家族はもう既に飽きていますが手を変え品を変え料理をしています。
シーバスのベイトチェックを兼ねて食べ続けて早半年・・・そろそろ自分の家族はもう既に飽きていますが手を変え品を変え料理をしています。
Posted by fayuchan
at 2010年11月05日 19:04

>fayuchanさん
こんばんわ♪
1000mmを超える鱸と格闘している頃、私は童心に帰りカニと戯れておりましたョ(笑)
塩茹でと味噌汁くらいしかできないので、既に引き出し無し・・、後は時間を空けるしかなさそうです(笑)
こんばんわ♪
1000mmを超える鱸と格闘している頃、私は童心に帰りカニと戯れておりましたョ(笑)
塩茹でと味噌汁くらいしかできないので、既に引き出し無し・・、後は時間を空けるしかなさそうです(笑)
Posted by ヒマん人
at 2010年11月05日 19:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。