ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月22日

メバルで磯へ

流れが出るまで辛抱に待ちました。
メバルらしきライズもチラホラと!



どういうわけかハネのオンパレード。
どうしたもんか・・・、メバルは喰わせられず(汗)
試行錯誤するもサッパリ、どうすることもできませんでした。



掛かれば・・・ということで約束のお方が数件。
中型ばかりですが持ち帰ることになりましたが、色が違うんですよね~~。  


Posted by ヒマん人 at 06:58Comments(0)ショア

2016年05月22日

夜磯を徹す

これまで殆ど行くことのなかったタイミングで磯を歩きまわってきました。
ここ最近定番化しつつあるメバル狙いで夜を徹しました。
というか、なかなか思うように釣りをさせてもらえてないのが現実です。



やはりというか、またというか・・・。
70UPの良型ではありますが、またしても外道からスタート。
メバルタックルなので、エラ洗いなく静かに誘導できましたが・・・。

明らかなメバルのライズはあれども上手く喰わせられません。
小メバル系になんとか遊んでもらいながら時間が経過。



なんとかまあまあサイズが幾らか顔を見せてくれ納竿。
大型ばかり狙ってもよう獲りません(笑)
元気のいいヤツに遊んでもらえれば本望ですかね。  


Posted by ヒマん人 at 06:58Comments(0)ショア

2016年04月25日

来るはずの潮が・・・



今回も磯メバル。
あれこれ吟味して(妄想)磯場に上がるも、イメージした潮が来ず。
待てど暮らせど池状態・・・、ということでかなり苦戦しました。

はるか沖合に潮目があるけどもなかなか寄って来ない。
小移動を繰り返して藻場を探りながら拾い釣り。



毎度のことですが厳しい釣りをしています。
手前のガラ藻では小メバルが元気でしたが、あまりに極小(笑)
ズシンとくる個体にはなかなか巡り会えません。  


Posted by ヒマん人 at 07:03Comments(0)ショア

2016年04月23日

磯メバルのはずが・・・

今回もメバル釣りで磯に出かけてきました。
前回に大きいのが掛かったので、今回はお気楽モードで。

またまた暗くなる直前に周囲が騒然となる。
ガラ藻が凄く、ゴリ巻き用に今回はメッキ竿を持参していた。
遠投できるルアーをキャストしてみると・・・



本番前の余興にはちょうどいい具合ですね(笑)
一投ごとに掛かりますが、コイツ狙いで出ると最近はなぜか不発。
不思議なもんです・・・、なんだか今回の釣りを暗示してるような。

すっかり暗くなり、しばらくしていい潮が入りだした。
あちこちリグを投入するも、なぜか無反応・・・。
小メバルが一尾だけ相手してくれたのみで時間が経過。

ベイトがいないか、レンジか、潮か???
小刻みな移動を繰り返し、元の場所に戻って再スタート。
いつものようにガラ藻やその中を引っ掛けながらルアーを通す。



ガリガリッと出たのは58cmの真鯛、所謂、三段引きのオンパレード!!
メバル用の仕掛けではなかなか行き足を止めることはできませんでした。
こんなヤツが狙いのガラ藻に潜んでるんだからメバルも逃げたのか?



明るい月が昇ってきて、尚更釣れる気がしなくなってしまいました。
今回は狙い通りの釣りとは行きませんでした。
傍から見たら、スズキに真鯛に・・・でしょうけど、一応メバル狙いでした(汗)  


Posted by ヒマん人 at 07:01Comments(2)ショア

2016年04月11日

尺メバル出る!

さて、オフショアへのお勤めも済ませたし、再びショアの釣り。
今回はスズキ狙いではなく、メバル狙いで行ってみました。


暗くなる前からリグを投入してると、活性が高い彼らが縦横無尽!
この先がちょっと心配になるくらい騒々しくやってました。

お騒がせ達が去った後からボツボツとチビッ子を相手に。
潮が激流となり、あちこち探索モードに切り替えていた頃・・・。



ガラ藻の中を大きめのペンシルで誘っているとド~ンと尺サイズ!
お騒がせ達よりはるかによく引いたのは30.5cm。
藻に突っ込むので獲れないと思いました。

小メバル相手も楽しいですが、コレはコレで楽しいモンです。
まあ、後が続かず・・・でしたが、ちょくちょくやってみようと思います。  


Posted by ヒマん人 at 07:02Comments(0)ショア

2016年03月29日

条件悪し!

アレコレと妄想満載で入釣。
風、ベイト、流れ、全くイメージとは違っていて撃沈(笑)



奇跡的に極小が掛かってボウズ回避。
まだまだ修行がたりませんね~(汗)  


Posted by ヒマん人 at 07:03Comments(0)ショア

2016年03月27日

春の数釣り

前回は思いのほか苦戦したので、数が出せる所へ行きました。
数釣る中で良型が混じればっていうささやかな狙いもアリです(笑)



開始早々から一投ごとに釣れます(笑)・・・いくらでも。
ただし、サイズは中の下って感じなので着き場をイメージしながら攻めました



暗くなる頃には少しサイズもマシにはなりましたが、良型までは出ず60まで。
狙いのサイズが出る前に若者に横取りされるって感じですね。
結局トータル25本。さて、サイズアップを求めて次はどこへ行こうか・・・。  


Posted by ヒマん人 at 07:01Comments(0)ショア

2016年03月22日

そろそろ動きだす・・・

はだか祭りも終わり、2月のイベントも過ぎるとそろそろ春です。
年度末はどうしても仕事が忙しくなりますが、なんとか時間を作りました。



3月も下旬、簡単に出せるだろうと思ってたら大間違いでした。
アレコレと引きだし開けてやっと60チョイ(笑)
久しぶりにロッド振れただけでも満足しないといけませんね。



定番のイカナゴかと思いきや・・・、よく見ると違いますネ!
サヨリの新子かな??
何でも流れてくるモノに反応する季節になったってことですね。  


Posted by ヒマん人 at 07:03Comments(0)ショア

2016年01月17日

意外と苦戦する



風が緩むタイミングでまたまたメバルへ。
寒いので防寒着込んで出向きました。



前回同様に小メバルは元気よくアタックしてくるかと思いきや・・・。
大移動を敢行して大きくポイントを変更しましたが、防寒なので湯気が(笑)

どういうわけか、移動後もアタリなし。
レンジが深いのかなんなのか??
いい潮加減でハネクラスの猛攻に遭遇し、かわしながらなんとかキープ分。



18cm~20cmまでを7尾持ち帰りとしましたが、実に難しい状況でした。
灯りの下に行けばマイクロメバルが出迎えてはくれましたが論外。

さあこれからって潮時になり、表層では一定の間隔で邪魔モノが!



ハネの次は海のナマズの猛攻。幾つもの塊が流されてきて困りました。
うかつに触れて刺されると一大事なんですよね~(汗)
苦戦続きの今回、寒さ緩む季節が余計に待ち遠しくなりました。  


Posted by ヒマん人 at 07:01Comments(0)ショア

2016年01月12日

釣れはしたけど・・・

年が明けて早速の磯場。
状況はそこそこ良さげでしたが。



釣れるには釣れるけれども、すっかりとダイエット状態に。
場所によっては一仕事後の疲れ果てた個体になってます。
春先まで小休止・・・ってところですね。  


Posted by ヒマん人 at 07:15Comments(0)ショア