ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月10日

灯り場へ



灯りがあるところでメバル釣り。
しばらくは釣りからは遠ざかる季節ですが、小メバル相手に楽しみました。



ちょい竿出しでこれだけ遊んでもらえれば充分かな?
久しぶりにライトタックルを使うので慣れるまで時間がかかりました。  


Posted by ヒマん人 at 07:00Comments(0)ショア

2016年01月07日

終わった感満載

今季の磯、結構あちこちと魚を探し回りました。
青物の反応がなくなると同時に釣り人の姿は激減。



結局古くからの猛者たち数名だけとなったこの日がラスト磯。
結果は何の気配もナシ・・・。
確認しきれず終いとなったポイントは年明けに持ち越すか否か。  


Posted by ヒマん人 at 07:14Comments(0)ショア

2016年01月04日

追い込みの時季

この時季に至り、遅れているといわれるスズキも佳境となってきました。
年末のスケジュールにより、あと一回行けるか否か・・・。

本来ならば到底行かないタイミングではありましたが、釣友にせがまれ
師走も押し迫ったある日に磯場へ出掛けてきました。

夜を徹してメバル釣りをする人たちと入れ替わるように磯場へ上がる。
いくら暖かいとはいえ、頭が下がる思いです。
我々の釣行時間は賞味1時間半程度だから、ほんの一瞬って感じですね。

ポイントの説明をあれこれと釣友にしておいて、私は第三の場所へ・・。
第一、第二は定番の攻めるべき場所で大型も出やすい。

せっせとキャストを繰り出す釣友を遠目に見ながら私もボチボチ開始。
沖の潮目、瀬絡み等々・・・、すっかり明るくなった頃合いでまず一尾。



60クラスのスレンダーさん。サイズはアレだけど、まあ幸先はいいか。
流速が増したあたりで周囲の様子が変わってきます。
思った狙い所では反応がなく、これで終わりかと思った刹那に・・・・



70弱のヤングママが飛び出した。
流れが強くなり、かつ暗礁が目立つ立ち位置だったから強引に寄せる。
難なくランディングできたけど、よく見るとフックが伸びていた。
純正じゃあ無理はできませんね(苦笑)

第一~第二の釣友は、移動のタイミングを逃したみたいでノーバイト。
ちょっと粘り過ぎたのかもしれません。次回はあるのかどうか??
ツインパワーSWに戦力増強したのにね・・・。

大型は出ませんでしたが、師走の釣りとしては充分満足しました。
予定からすると行けてもあと一回あるかないか・・・。
余裕があればまた狙いたいものです。  


Posted by ヒマん人 at 07:02Comments(0)ショア

2016年01月03日

ヒラスズキへ



天候を伺いつつ、ヒラスズキ狙いに出掛けてきました。
季節風が吹き荒れる師走のこのタイミングは期待感が増すってもんです。

潮の干満もある程度計算に入れながら・・・ということになりますが。
今回は山を降りてみると強風ではなく暴風域!!



風裏とはいえ、波飛沫を被りながらキャストを繰り返す同行者・・・。
体感的には20mはあったと思われます。
立っているのも難儀な中のキャストは、当然思うようにコントロールできず。

潮位はこれからってタイミングだけど、こんだけ荒れると風に正対したい!
されど、サラシが波に呑まれるって感じで魚の着きが感じられない。
早々にポイントを見切り2~3箇所まわってみるも、体力的にダウン(笑)



今回はヒラスズキの絵はありません。
山を降り、竿を出せば会えたかもしれません。
しかし、帰りの道中300Km越えの道のりが躊躇させたのかねぇ。

帰路の風呂がなんと心地よかったことか(笑)
再び訪れる時には出会ってもらいましょう!  


Posted by ヒマん人 at 08:37Comments(0)ショア

2016年01月02日

ちょっと浮気



思いのほかリールが早く戦線復帰を果たすことができました。
そのため浮気心が湧き上がり、師走前のある日にクジ引きへ出かけました。
  続きを読む


Posted by ヒマん人 at 12:55Comments(0)ショア

2015年11月17日

真面目にスズキ狙い



今回は浮気ナシで真面目にスズキを狙いました。

  続きを読む


Posted by ヒマん人 at 19:01Comments(0)ショア

2015年11月14日

狙った潮には

界隈では青物を狙う人たちが急増し、せっせと磯場へ繰り出しています。
ゴッツイ道具を引っ提げて、重たいジグを投入する人もいる。

元来からの流れフェチたちは潮筋を読み、そこを基点に網を張る。
私もその部類ですが、その網にはなかなか思うように掛かりませんねえ。



狙いの潮をじっと待ち、満を持して投入するミノーに反応するは子どもたち。
大型のスズキが出てもよさそうな潮ですが、ヤズが邪魔してるのか・・・?

狙い通り仕留める人、虎視眈々と狙い続ける人・・・様々ですね。
そんな人たちとのコミュニケーションもまた楽し。
相手してくれるヤズがいるだけでも感謝ですね。  


Posted by ヒマん人 at 19:03Comments(0)ショア

2015年11月12日

小型リール奮闘するも・・・

リールのトラブルによりタックルのパワーダウンは否めません。
今回からは代用の小型リールと呼応許容のスズキ用ロッドにての釣行。
大昔の骨とう品を出動させることも考えました・・・これが裏目ですね。

ベイトがざわめき、スズキや青物を含めて賑やかしい磯場に行ってきました。
陽が昇り、活性が上昇するタイミングと潮を絡めてバイトに持ち込みます。



沈み根が混在するエリアで縦横無尽に走られては止め、また走られ・・・。
リールが小型なので巻くに巻けず、ロッドパワーで強引に方向を変えます。
わずかな隙に少しずつ糸を巻き取ってなんとかランディング成功!



90cmにはわずかに届きませんでしたが、旬のうれしい一尾となりました。
ラインやリーダーが根に擦られまくりヒヤヒヤでした。

ラインを組み直して速攻再開。
その後3発掛かりましたが、どうにもこうにも止められることができず惨敗。



ドラグフルロックのはずのスプールからラインが出ていくのが止まらない。
ロッドパワーで頭を向けても巻けず、強烈な首振りになすすべなく・・・。
恐らくは大型の青物であることは明白。
1個2,000円のルアーを3個も持って行かれたのが痛い。
悔しさがかな~り残る釣行となりました。

~Tackle~
ROD : YAMAGA Blanks Ballistick 102/20
REEL: 08 TWINPOWER C3000
LINE: POWER PRO Z #1.2
     + FLUOROCARBON 28lb
LURE: DAIWA SHORELINE SHINER SL14  


Posted by ヒマん人 at 19:02Comments(0)ショア

2015年11月09日

待ち人来ず

界隈の磯でメーターオーバー&10kgオーバーが仕留められた。
釣人たちの賑わいと期待度は上昇中。
技術、運、条件等々・・・幾つも併せ持たないと成就できないなあ~。



何にも持たない私にはこの夕陽が応えてくれるだけ・・・。
期待度も程々にして、小吉くらいのクジがあたるスタンスで狙います(笑)  


Posted by ヒマん人 at 07:02Comments(0)ショア

2015年11月03日

石の上にも三時間

網を張り、彼らを待ち伏せる作戦に!
タイミングを迎えてひたすらキャストするも反応ナシ。



辛抱すれば応えが帰ってくるかと思いましたが報われず。
返す刀も考えたけれど、残念ながら今日は結婚20周年の日。
特に何があるわけじゃないけど、後が怖いので釣場を退散しました。  


Posted by ヒマん人 at 18:01Comments(0)ショア