ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月23日

翻弄され・・保険に依存

磯場にて、鱸を求めて歩き回ってきました。

日の出前には磯場に立ち、千変万化する潮の流れを把握するため、あちこち移動・・。

今回の干満差は約3m。
激流且つ複雑怪奇な潮流の当たり方、魚が居るであろう場所へのキャストする方向や足場のイメージをしておく。

翻弄され・・保険に依存

綺麗な朝焼けだけども、明日は雨かな・・?。
マズメと共に潮が当たり始める。

流れの壁やヨレなど、要所をキャストしていると、まさにその着水地点でボイル発生!

今日はもらった・・と気を良くして、丁寧なキャストを続行するも反応ナシ!

時間の経過とともにボイルの頻度は高まるが、なにか様子が違う。
ベイトの追いかけ方と捕食音が違っていた。

そう思った頃に、さしずめマグロがその身を全てさらけだすが如く、大型青物のジャンプ一閃!!

ハマチ後半orメジロ前半??

ルアーを流れに乗せて、ボイルまで送り込むが反応は得られず。

気付けば、無数の海鳥で空は覆い尽くされている。
慌ててベイトを確認するが、5cm強のイワシらしき群れがそれと思われた。

今回は、サヨリストとなった鱸をイメージして、145mmのミノーを3本しか持参してない。
セレクティブになっている青物に対し、空しくキャストを続けるもコンタクトはなく、せめてジグミノーでも持参すればよかった・・と思っても後の祭り。

約30分程続いた大型青物のボイルショーも、潮の緩みと共に終焉を迎えた。

このような状況なら、鱸は無理だろうと思いながら要所をキャスト続行しつつ、ついに潮が終わってしまった。

ここで、定例化してしまった本意ではない保険事業への移行(苦笑)

難なく抱いてくるだろうと思っていたのが大間違い。

3.5号からスタートするも全く存在感が感じられない。

慌てて移動を繰り返してラン&ガン体制・・、そして3.0号へサイズダウン。
やっと居場所をみつけて、

翻弄され・・保険に依存

確保するも・・型が小さい(笑)

居場所がわかったので、そこで粘ることに。

誘っておいてのフォーリングドリフトで・・

翻弄され・・保険に依存

何とか20UP。この型なら文句はないですね。

その後も続くかと思いきや全く反応がなくなり、更に移動を繰り返す。

移動先で追加してはまた移動・・

翻弄され・・保険に依存

叩かれ続けて抜かれてしまったのか・・、時期的に釣れにくくなってきたのか・・、いずれにしても引き続き保険が利き続ける状況ではないと感じられ
ました。

狙っていなかった場所へのキャスト一発で・・

翻弄され・・保険に依存

良型がヒット!
結局アオリイカは6杯で、これを最後にタイムアップとなり納竿となりました。

今回、別の磯場に立っていたCK80LONGさんとHさんも苦戦されたとのこと。

海況は例年通りとはいかないわけで、確認されたベイトはイワシ・コノシロ・・。サヨリストと化した鱸へのイメージが大き過ぎて、最終的には青物に弄ばれる結果となってしましました。

次の機会には対策を講じておく必要がありますが、保険が利かなくなるであろうこれからは、ストイックに狙っていくしかないんでしょうね(苦笑)





同じカテゴリー(ショア)の記事画像
メバルで磯へ
夜磯を徹す
来るはずの潮が・・・
磯メバルのはずが・・・
尺メバル出る!
条件悪し!
同じカテゴリー(ショア)の記事
 メバルで磯へ (2016-06-22 06:58)
 夜磯を徹す (2016-05-22 06:58)
 来るはずの潮が・・・ (2016-04-25 07:03)
 磯メバルのはずが・・・ (2016-04-23 07:01)
 尺メバル出る! (2016-04-11 07:02)
 条件悪し! (2016-03-29 07:03)

この記事へのコメント
お疲れ様です~^^

青物ですか~!!!!
よろしいですね~^^
しかし、生殺しですね・・・・。
こんな時は、私みたいに
「全部持っていく」スタイルが
威力発揮しますね~^^

ま、しかし、家族の喜ぶアオリ。。。
なんとか面目は^^
Posted by カズ@日本海編 at 2010年10月23日 21:47
こんにちわ。

 「鱸」って色んな捕食パターンがるから奥深いですよね^^

 拙者もデイゲームで「鱸」といっていいのがわかりませんが、
63cmを、まぐれで釣りましたよ^^

 これも保険事業のたまものですね。
タックルは全部持って行きましょう!
Posted by 外道王外道王 at 2010年10月24日 10:35
>カズさん

活性が高い小物には昨年遭遇したんですが、大型に遭遇したのは驚きでした。

ご丁寧に足元~キャスト射程範囲まで・・、備えあれば憂いナシ・・でした(苦笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年10月24日 17:50
釣行お疲れ様です。
青物のナブラ、最近多いですよ。下津井周りの地磯でもこの間ハマチに少し足りないヤズが数本釣れました。
ジグミノーは必需品です。

最近の感想ですが、
「ヒマん人さんのブログ、最近アオリイカの登場回数が多い気が・・・鱸の写真が余りないような・・・」
釣りの考えが私やtaichoさんに近づきつつありますね(笑)
Posted by グラゾウ at 2010年10月24日 17:52
>外道王さん

技量のなさから外しっぱなしですヨ!

たった1個のメタルジグ・・あるとないとでは雲泥の差ですね。

思わず磯場を探索・・メタルジグはなかったですが、ミノーを2個発見!
これも保険事業だったのか・・(笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年10月24日 17:56
>グラゾウさん

小型は昨年までにも遭遇しましたが、今回のはかなりの大型の群れ・・。

あくまでも鱸を本命として、外した結果が烏賊・・ということです。
鱸画像を掲載するだけならば、それはそれで可能だろうとは思いますが、今はフィールドに拘ってるので、致し方ないところです(苦笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年10月24日 18:20
こんばんわ^^

そう長くは続かないでしょうが保険があるって良いですね~!!
私は掛け捨ての保険さえありませんよ・・・。

やっぱりヒマん人さんの釣りは奥が深いですね!!
いつも感心させられっぱなしです!!!

しかし20upはいいなあ(^^)
Posted by hiro401206hiro401206 at 2010年10月24日 20:54
>hiro401206さん

こんばんわ~♪

僕のようなのが被保険者だから、保険者である烏賊もいい迷惑でしょうね(笑)

そろそろ、こちらの烏賊も終焉に近づいてきますから、保険ナシのタフな釣行に向けて頑張ろうかと思ってます!!

って言いながら・・・今日も行ってきたんですがね(笑)
今日の烏賊はデカかったな~~、今季一番でした・・^^
Posted by ヒマん人 at 2010年10月24日 21:32
今回は急にキャンセルして申し訳ありませんでしたm(__)m

惜しかったですね。ベイトの大きさが5cmとは・・・僕だったら大きいミノーを真っ二つに折ってたかも!・・・そんで後で後悔してます(T_T)
Posted by FIRE at 2010年10月24日 23:00
>FIREさん

旬のお家事情ですから致しかたのないところですよ。

いつもなら所持しているメタルジグorジグミノーなんですが、視野が狭くなっていたようです。

仮に掛けたとしても、獲れていたかどうかは全くの不明ではありますが・・(苦笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年10月25日 18:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
翻弄され・・保険に依存
    コメント(10)