ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月23日

大江戸行脚

先日、東京都内へ出張で出掛けました。
昨年度に行った埼玉県以来の関東になります。

今回は半日ほど時間があったので、あちこちと歩き回ってきました♪
まあ、時間がないので圧縮モードでゆっくり過ごすわけにはいきません。

しかし、いつも思うのはやっぱり田舎モノだなということ・・・。
張り巡らされた交通網を理解するのすら難しい。

大江戸行脚

とりあえず十数年振りとなる浅草界隈へ。
観光のメッカだけあって多くの人でごった返していた。
仲見世やその周辺を重点的にうろつくが、ミツマメだけは忘れずに食す。

大江戸行脚

昨年は隣県から爪楊枝サイズの確認はしていたスカイツリー。
近くで見るとさすがに大きいです。
でも、昭和人としては東京タワー・・・かな?
夜の赤いヤツ、六本木ヒルズとのツーショットが見たくて高層ビルへ。

大江戸行脚

上野周辺にも立ち寄り、フラッと国立科学博物館に入ってみた。
あちこち見回った最後、一番奥の奥に航空機が鎮座していた。
有名な零式艦上戦闘機(ゼロ戦)である。
年配のガイドボランティアさんが非常に詳細に解説してくれた。

この機体は当時からしても、たった一機しかないものらしい。
なんでも、南方の現地でカスタムされた複座(二人乗り)なんだそうだ。
練習用の複座は当時からあったそうだけど、これは偵察用とのこと。
パッと見は単座にしか見えないけれど、現地の技術が凄かったらしい。

大江戸行脚

何十年も海底に沈んでいて、復元されて何十年もたった歴史の遺物。
よく見ると、アルミホイルのような薄い外板と古典的な機械の組み合わせだ。
ふと今年「風立ちぬ」という設計技師のアニメを見たことを思い出した。

大江戸行脚
(東海地方上空8,500m)

当時の飛行機がこんな高空を飛んだなどとても信じられない。
快適さなど微塵もない世界に、生身ひとつで飛び上がってたわけだ。
熱く語るボランティアさんは、まだまだ物足りなさそうだった(笑)
小学生時代のプラモデルづくりのイメージしかないからいい勉強になった。

大江戸行脚

迷彩塗装のレシプロ機からポケモンジェットへ・・・。
いい時代に生まれてきて良かったなと思う。

大江戸行脚

お台場から望むレインボーブリッジ。
夜の撮影は素人には難しいです。
宿泊ホテルから徒歩ですぐの公園にて。
景色は別として、橋だけなら地元の瀬戸大橋の方が凌駕してるなと(笑)
まあ、田舎モノ根性なんでしょうけどね・・・。

大江戸行脚

そのまま歩いていると、巨大なガンダムに遭遇。
実物大なんだろうけど稼働するし、とにかくよく出来ていた。
個人的には、赤いライバルの方が絵になるんじゃないかと思ったけど。

そんなこんなで、あちこち徘徊し過ぎてクタクタになってしまった。
肝心の出張用務の際は、とにかく眠くて仕方ありませんでした(笑)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
合格通知!
替えスプール
謹賀新年
ソルティガGAME修理完了
この期に及んで・・・
横浜へ行く
同じカテゴリー(その他)の記事
 合格通知! (2016-06-23 07:01)
 替えスプール (2016-02-26 20:00)
 謹賀新年 (2016-01-01 09:48)
 ソルティガGAME修理完了 (2015-11-21 19:00)
 この期に及んで・・・ (2015-11-09 19:01)
 横浜へ行く (2015-09-15 07:00)

Posted by ヒマん人 at 07:23│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大江戸行脚
    コメント(0)