2013年10月21日
なんだかねぇ~~
今年は台風が遅くにやってきますね。それも大型が・・・。
そんな合間を縫ってのジギング釣行です。
今回は地元を離れ、大きく西に遠征しました。
個人的には太刀魚主体って思ってたのですが、潮が大きくて青物メイン。
なかなか都合が合わせられないのは仕方のないこと。
定番の荒根攻め等、お決まりのポイントは完全沈黙状態。
潮も速いから太刀魚の定番ポイントは攻められず・・・。

風波が意外とあり、波飛沫を被りながらの辛い時間が続きました。
とっくに過渡期は過ぎていていもいい時期なんですがね。
これくらいのサイズならば、今季は地元ショアからでも狙えるか?
剛竿縛りのため、ビクともしませんでした(笑)
テクニカルでアタリまでの駆け引きが楽しい太刀魚・・・。
見事に沈黙、というか生命感すら感じることができません。

水深が100m程度の深場攻めも手伝って、手返しが悪かったデス。
一度、いいアタリが出ましたが残念ながらフッキングに至らず。
まあ、なんとか目標の青物&太刀魚の顔は見れたから御の字です。
やっぱりというか、青物と太刀魚は別々のプランで考える・・・ですね!

にほんブログ村
そんな合間を縫ってのジギング釣行です。
今回は地元を離れ、大きく西に遠征しました。
個人的には太刀魚主体って思ってたのですが、潮が大きくて青物メイン。
なかなか都合が合わせられないのは仕方のないこと。
定番の荒根攻め等、お決まりのポイントは完全沈黙状態。
潮も速いから太刀魚の定番ポイントは攻められず・・・。
風波が意外とあり、波飛沫を被りながらの辛い時間が続きました。
とっくに過渡期は過ぎていていもいい時期なんですがね。
これくらいのサイズならば、今季は地元ショアからでも狙えるか?
剛竿縛りのため、ビクともしませんでした(笑)
テクニカルでアタリまでの駆け引きが楽しい太刀魚・・・。
見事に沈黙、というか生命感すら感じることができません。
水深が100m程度の深場攻めも手伝って、手返しが悪かったデス。
一度、いいアタリが出ましたが残念ながらフッキングに至らず。
まあ、なんとか目標の青物&太刀魚の顔は見れたから御の字です。
やっぱりというか、青物と太刀魚は別々のプランで考える・・・ですね!

にほんブログ村
Posted by ヒマん人 at 06:58│Comments(0)
│オフショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。