2012年05月07日
GWの磯
さして潮時表を吟味することもなく、大体の感覚で磯へ。
現着後に調べてみると、とっくに転流は過ぎてるような有り様・・・(笑)
潮はまだまだ小さいし、さしたる攻略イメージもなく、何処に降りようか思案。
春鱸は特にイカナゴの動向が鍵になる。
その肝心のベイトが、今年は少ないような気がする。
とりあえず、定番のイカナゴポイントへ出向くことにした。
入釣時は既に最強流、タイミングも完全に外した感が最強(苦笑)
よく調べときゃ良かったと後悔したけど後の祭り。

パラパラとベイトがフックに掛かってくるので、ちょっと期待してたらハネ。
サイズはともかく、こんな状況でも掛かってくれるだけ感謝・・・かな?

釣座の真正面が眩しい限り、日の出の位置でも季節感が感じられますね。
GW序盤の荒れ模様は回復し、天気は最高です。
次回はキッチリと潮時&場所を吟味して・・・これが反省点でした。

にほんブログ村
現着後に調べてみると、とっくに転流は過ぎてるような有り様・・・(笑)
潮はまだまだ小さいし、さしたる攻略イメージもなく、何処に降りようか思案。
春鱸は特にイカナゴの動向が鍵になる。
その肝心のベイトが、今年は少ないような気がする。
とりあえず、定番のイカナゴポイントへ出向くことにした。
入釣時は既に最強流、タイミングも完全に外した感が最強(苦笑)
よく調べときゃ良かったと後悔したけど後の祭り。
パラパラとベイトがフックに掛かってくるので、ちょっと期待してたらハネ。
サイズはともかく、こんな状況でも掛かってくれるだけ感謝・・・かな?
釣座の真正面が眩しい限り、日の出の位置でも季節感が感じられますね。
GW序盤の荒れ模様は回復し、天気は最高です。
次回はキッチリと潮時&場所を吟味して・・・これが反省点でした。

にほんブログ村
Posted by ヒマん人 at 07:11│Comments(0)
│ショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。