ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月11日

2011初釣(ショア編)

2011初釣(ショア編)

年末年始をはさみ、鈍った身体を馴らすつもりで初釣りに行ってきました。

三が日からちょくちょく仕事に追われ、迎えた1月7日(金)・・・。
この日も一向に片付かない仕事を切り上げて、目当ての釣り場へと急ぐ。

年末に比べて、冷え込みがかなり厳しかったのには少々気が引けましたが、年頭の一尾を目指して気力を奮い立たせたわけです(笑)

あまりの寒さと風で、出来ても1時間くらいか・・と思いながらスタート!

2011初釣(ショア編)

開始から20分経過したところで40cmクラス。
非常に繊細なアプローチが必要ですね!
完全に冬のスタイルにならないと、喰わせるのが難しいです・・。

2011初釣(ショア編)

そしてまた20分くらい経って、
似たような40cmくらいの個体。
既に40分が経過しているので、耐寒に限界が近づいてます(笑)

2011初釣(ショア編)

40cm後半といったところが続いて出る。
それなりなサイズは、子孫を残す行動に出かけているのか??

冬のスタイルといっても、ボトムに張り付いているわけではなく、定位しているレンジと方向を把握すると喰ってきます。

2011初釣(ショア編)

またまた20分くらい経過して50cmクラスがでました!
小さくとも、魚の引きが味わえたので引き際と思いましたが、持参のハクキンカイロで指の感覚を再生させながら少し移動・・・。

2011初釣(ショア編)

がっちりとバリスティックミノーをくわえ込んだ60cmくらいの個体。
スレンダーなボディですが、誘導まで2度ほどの強い引きを堪能・・・。

この頃には、こちらの下半身も寒さでカクカクと不随意運動・・・。
キリのいいサイズが出たので、潔く納竿といたしました。

今回は年頭の釣りということもあり、手堅く堅実路線・・。
徐々に締め込みをキツくしていく所存です(笑)






同じカテゴリー(ショア)の記事画像
メバルで磯へ
夜磯を徹す
来るはずの潮が・・・
磯メバルのはずが・・・
尺メバル出る!
条件悪し!
同じカテゴリー(ショア)の記事
 メバルで磯へ (2016-06-22 06:58)
 夜磯を徹す (2016-05-22 06:58)
 来るはずの潮が・・・ (2016-04-25 07:03)
 磯メバルのはずが・・・ (2016-04-23 07:01)
 尺メバル出る! (2016-04-11 07:02)
 条件悪し! (2016-03-29 07:03)

この記事へのコメント
こんばんは^^

初釣り、良いですね!!
初釣りで鱸サイズとは今年も良い釣りの年になりそうですね^^

私はすっかりスキーモードになっちゃってます。。。

岩手からの帰路、大変だったんですね!!
お疲れ様でした^^
Posted by hiro401206hiro401206 at 2011年01月11日 18:21
こんばんわ。

 出だしから好調ですね。
サイズが小さいとはいえ確実に捉えるあたり、流石です^^

 60サイズが出てるのがいいですね。
拙者もここんとこ数を上げてないんで、
ちょいとパターンをかえてみようかな^^
Posted by 外道王外道王 at 2011年01月11日 20:53
ども~^^
いいですね・・・・。
釣りに行けて・・・・。

私の里は、この時間で
もうバリバリです・・・・。

危ないのもそうですが、
寒くて寒くて
活性ドン下がり・・・・。

今年は特別寒いです・・・。
Posted by カズ@日本海編カズ@日本海編 at 2011年01月11日 20:53
>hiro401206さん

こんばんわ!

さすがに寒くて、続けること自体が戦いだったような気がします(笑)

まぁ、こんな時期なんでhiroさんみたいに、季節に応じた遊びを満喫するのが正解なんだと思いますヨ(苦笑)

東北は仙台発になりましたから、新潟上空は通りませんでした(笑)
Posted by ヒマん人 at 2011年01月11日 21:41
>外道王さん

こんばんわ~!

年頭から外したくなかったんで、石橋を叩いてしまいました(笑)
ここら辺りが、まだまだ小物ってことですかね!

但し、1時間少々で5尾獲れれば、魚恋しくなった時にはちょうどいいんですけどね(苦笑)

某水道筋・・ポテンシャルはありそうなんで、ガツンといわして下さいヨ!!
Posted by ヒマん人 at 2011年01月11日 21:45
>カズさん

こんばんわ♪

いくら寒くとも、出れるだけマシなんですね~(笑)
今年の北部はかなり寒そうですもんね~(汗)

ま・・このメリハリが、シーズンの爆発につながるってことで、しっかり充電しておいて下さいよ~!!
Posted by ヒマん人 at 2011年01月11日 21:48
いい感じで年初のスタートをしてますね。

ランニングコストを考えて白銀カイロの購入を考えていますが使用感とか聞かせていただいたら幸いです。
Posted by fayuchan at 2011年01月12日 03:12
早速の釣行&釣果、お見事です!
すでに私の一年分に匹敵かも・・・(笑)

こちらは連日の寒さに閉口気味で(苦笑)
初釣りはまだまだ先の話になりそうです。

今年も良い釣りをお楽しみください♪
Posted by cassio at 2011年01月12日 10:21
こんにちは〜

1時間で5匹!すばらしい釣果ですね(^O^)

僕は地元の温排水で初釣りしましたが、相手してくれたのは鯔ばかりでした〜(-.-;)
Posted by FIRE at 2011年01月12日 15:13
>fayuchanさん

こんにちわ!!

カイロですか??
むかし人間なので、こればっかり使ってますョ(笑)
子どもの頃は、薬店なんかに普通にありましたけど、最近は見なくなりましたね~。

ショアからの釣りでは、6時間の分量で使っています。6時間というと微量(検量器あり)ですから、1瓶のベンジンなら数年はもつのではないでしょうか??
最大24時間ですが、そこまでは使いませんもんね。

ちなみに発熱量は、使い捨てよりあるんじゃないですかね!
厳寒期には、指がかじかみますからポケットに入っていると重宝します。
Posted by ヒマん人 at 2011年01月12日 18:26
>cassioさん

こんにちわ♪

その後も寒さは厳しいんでしょうね(汗)

1年分だなんて・・フィールドが違いますんで、1尾あたりの価値が違いますよ(苦笑)
cassioさんの1尾は、私の20尾分くらいの価値がありますんで・・。

いずれにしても、サクラの時期が待ち遠しいですね!
楽しみにしてます^^
Posted by ヒマん人 at 2011年01月12日 18:32
FIREさん

こんにちわ!!

新春の釣り行きましたか(笑)
鯔の魚影が濃いところでスタートしたんですね!

ちなみに、鯔がいれば狙いもいると私は思っています。
鯔がストラクチャー・・なんてこともありますから、その辺を果敢攻めるのも面白いかな~(笑)

しかし、巨鯔というかトド級の引きは鱸どころじゃないんで、それはそれでアリだと思ってるんですけど・・(苦笑)
Posted by ヒマん人 at 2011年01月12日 18:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011初釣(ショア編)
    コメント(12)