ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月15日

ジギング(伊予灘#3)

2010年4月14日

 今シーズン青物ターゲット第2戦、いつもの伊予灘へ行ってきました。今年は例年よりも活性が高まるのが早い様子。

 今回は、初めてとなる山陽側(本州)からの出船!お世話になったのは広島県呉市からのOCEANさん

ジギング(伊予灘#3)

 船長は気さくで時折オヤジギャグもとばす陽気な方。メンバーはぱりちゃん、taichoくん、今回初青物ジギングのkidoさんの4名で楽しく釣行させてもらいました。

 前日からの強風の残りで、出船時間は9:00と遅め・・。往復の道のりから出港~海上の景色は初めて目にするものばかりでしたが、ポイントに近づくにつれ見慣れた景色に変わってきます。要はいつもとは逆のアプローチなわけです。海上の波は全くなくベタ凪、気持ちよくFISHING STARTとなりました。

 慣れ親しんだポイントばかりでしたが、開始後1時間半くらいは沈黙が続き、今日はどうなのか・・、生命感も感じられない状況でモチベーションが揺らぐ中、船中沈黙を破ったのは・・

ジギング(伊予灘#3)

 ダブルHITでした!!この直後から突如としてプチ時合い到来。自分なりに今日のパターンを掴みながら、無謀にも隣の「ヤズキラー」ことtaichoくんに勝負を挑みます(笑)

 さすが「ヤズキラー」の異名を持つだけあり、負けじとダブルHITさせて、あっという間に追い抜かれてしまいました。その後、長続きはせずポイントを転々としながら再び活性の高い群れに遭遇、ここぞという時のヤズ対策が功を奏し・・

ジギング(伊予灘#3)

 本日2度目のダブルHIT!!「ヤズキラー」を突き放しにかかるものの、一進一退で抜きつ抜かれつ・・(苦笑)結局ヤズポイントでは9対9のタイスコアでドロー・・。「ヤズキラー」が相手なので大健闘といったところでしょうか(笑)

 どうも船長には秘策あるようで、潮止まりながら様子を伺っています。周囲には鳥山が頻繁に出て、付近一帯の海底では群れが縦横無尽に往来している様子がわかります。
 満を持した最後のポイントはハマチクラス以上しかいないところ・・。一昨年の秋に13kgのブリを上げたのもここです。期待感をもってスタート・・。

 ここでの船長からの指示は、①ドラグを出さないこと!! ②魚は抜き上げること!! このポイントの魚をドラグ無しのファイトと抜き上げに対して期待と不安が募りますが、それだけ爆釣するということなんですね。通常ならば、ドラグを利かせたファイト後にネットでランディングなんですが・・。
 
 早々に活性が高くなり、様々なアプローチが魚から感じられます。ジャーク中や喰わせの間に違和感が頻繁にあります。これはブリ属特有の「ハタキ」であり、バイトと区別しないといけませんが、なかなか難しいですね。
 また、活性が高い時特有なのかもしれませんが、ノーテンション状態が続くことがあります。今回も何度もありましたが、これは魚がジグを咥えている状態、喰い上げということで慌てて合わせるとすっぽ抜けます。冷静に、冷静に掛けましょう(笑)
 そうこうしているうちにガチンコ対決の引っ張り合い~抜き上げが船中で始まり、船上は賑わいと緊張感が続きます。ワタシもボツボツと上げる中、抜き上げが故の船ベリでのバラシも多発しました(笑)肝心な時にタックル①~根掛かりラインブレイク、タックル②~バックラッシュ(船長冷やかし有)残されたのはライトタックルのみ・・。出遅れながらも、これで掛けるとさすがにロッドが満月以上になります(^_^;) それ以上にリールが巻けません(泣)S社5000番ボディのHGタイプですから仕方ないんですが、今回のガチンコ引っ張り合い対決には少々荷が重かったです。恐らくマスターギアその他が・・(汗)
 
 このポイントでは活性が非常に高いため、ジグのタイプやサイズへの偏りは感じられませんでした。船のどこからでも当たってくるという状況は、通年通ってもなかなか遭遇できませんから、本当にラッキーな釣行でしたね~(嬉)

 船長は常に「楽しんでくださいよ~」「バラシも楽しみですよ~」と終始笑顔でした(笑)ホントに乗船者に喜んでもらいたいんだろうな~って感じでよかったです。真剣に魚と引っ張り合いしてる人に、「顔怖いですよ~、笑顔でいきましょう~」なんて声かけしますから・・(爆)

 結局、日没とともに納竿となりましたが、我がグループは50本(内ハマチ20本)でした。初参加のkidoさんもしっかり釣果に恵まれてよかったですね!初陣でこれだけ釣果に恵まれるのは稀です!!

ジギング(伊予灘#3)

 本日船中9名の釣果。並べられたのは全て親(ハマチ)です。奥に見える網の袋に入っているのはヤズです!

ジギング(伊予灘#3)

 ワタシはヤズ9本、ハマチ5本という本日の平均的な結果でしたが、クーラーにこれ以上入らない満足のいく釣行でした。

ジギング(伊予灘#3)

 ハマチのサイズはちょっと縮んで68cm、釣り上げたときはもう少しあったんでしょうかね(笑)
 ベイトは15cmくらいのカタクチイワシを5匹、5cm前後のイカナゴを3匹食べていました。前回がイカ&エビ、今回は高カロリーなベイトに変わっていました。これから夏にかけてしっかり脂が乗ってきますね~。

 睡眠3時間で21時間の遊び・・、今朝からの仕事がどうなることかと思っていましたが、筋肉痛以外は案外疲れは残していませんでした。まだ若いのかな~(笑)いつまで出来るのかわからないけれど、マイペースに楽しんでいきたいと思います。

↓↓m(_ _)m↓↓





同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
再開が可能に
夜のオフショアへ
初春のジギング
終わりよければ??
10kg越、現る!
船スズキ
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 再開が可能に (2016-06-21 07:04)
 夜のオフショアへ (2016-05-23 07:01)
 初春のジギング (2016-04-10 07:10)
 終わりよければ?? (2016-01-08 07:16)
 10kg越、現る! (2016-01-05 07:24)
 船スズキ (2015-09-22 07:01)

この記事へのコメント
お疲れ様でした
ハードな一日でしたけど楽しめましたね~
初めての船でしたがとても感じがよくて◎でした!
今回は釣座の良否に関係なく釣れた感じで・・
つまり腕の差が・・・おみそれしましたm(_ _;)m
Posted by taicho at 2010年04月16日 20:03
>taichoさま
 お疲れでしたね~(^_^;) あれで釣れてなかったら疲れは倍増・・まだイマイチ肩に違和感ありますが・・、キャスティングでリハビリしないといけませんね~(笑)
 腕の差なんてないでしょう~!!
要は目の前にジグがあればよかったパターン・・つまり、船長の腕だと思いますよ!
Posted by ヒマん人 at 2010年04月16日 20:47
お疲れ様でした。
それにしても最後のラッシュはすごいものがありましたね。なにしろ我々左舷側全員がトモの自分から順にヒットしていくんですから...スラスターに掛けてなければもう少し釣果が伸びていたかもしれませんが、十分満足のいく釣行でした。F230さんが釣れて満足してくれたのがなにより嬉しかったです...
Posted by ぱりちゃんぱりちゃん at 2010年04月16日 22:56
>ぱりちゃん
ここぞという時のトラブルって、えてして時合いの時に出ますね(泣)
バーチカルのバックラッシュなんて初めてだったです(笑)
初陣での釣果は良かったですね!次につながりますように
Posted by ヒマん人 at 2010年04月16日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジギング(伊予灘#3)
    コメント(4)