2011年07月25日
広島県東部へ・・
岡山県西部から釣りに出かけました。
目指したのは広島県東部地方。
狙いは夜のシーバスです。

台風一過、気温も下がって心地よい海上散歩となりました。
迷走コンビ、今回はジギング大物師であるF氏のお世話になることに・・・。
あちこちと夜の海を徘徊するものの、反応はすこぶる悪い。
やる気ある個体群に遭遇したのは数える程でした(汗)

照らし出される明かりの中で、ルアーにチェスしてくる個体アリ!
フックが鼻先に触れるかどうかの距離で急反転・・・(-_-;)

奥の手を使えばヒットしてきますが、これを使えば後がない(苦笑)
台風の影響なのか・・、すこぶる魚影が薄い状況に苦戦いたしました。

ここ最近、左肘痛(左利きなので)に悩まされております。
この程度のサイズのフッキングや寄せが苦痛であります。
いわゆる「キャスト肘」・・にでもなったのかな??
涼しい海上で、いいリハビリ釣行にはなりましたけどね(笑)
迷走コンビの一方は・・・

極太アナゴに~~

良型のガザミを戦利品にご満悦(笑)
※シーバス釣りに来たんじゃないのか??
釣りモノに苦労するこの時期、今のうちに肘を回復させねばなりません!

にほんブログ村
目指したのは広島県東部地方。
狙いは夜のシーバスです。
台風一過、気温も下がって心地よい海上散歩となりました。
迷走コンビ、今回はジギング大物師であるF氏のお世話になることに・・・。
あちこちと夜の海を徘徊するものの、反応はすこぶる悪い。
やる気ある個体群に遭遇したのは数える程でした(汗)
照らし出される明かりの中で、ルアーにチェスしてくる個体アリ!
フックが鼻先に触れるかどうかの距離で急反転・・・(-_-;)
奥の手を使えばヒットしてきますが、これを使えば後がない(苦笑)
台風の影響なのか・・、すこぶる魚影が薄い状況に苦戦いたしました。
ここ最近、左肘痛(左利きなので)に悩まされております。
この程度のサイズのフッキングや寄せが苦痛であります。
いわゆる「キャスト肘」・・にでもなったのかな??
涼しい海上で、いいリハビリ釣行にはなりましたけどね(笑)
迷走コンビの一方は・・・
極太アナゴに~~
良型のガザミを戦利品にご満悦(笑)
※シーバス釣りに来たんじゃないのか??
釣りモノに苦労するこの時期、今のうちに肘を回復させねばなりません!

にほんブログ村
Posted by ヒマん人 at 12:33│Comments(8)
│オフショア
この記事へのコメント
お疲れ様です~^^
やはりこの時期になったら夜便が
いいですね~!!!
昼間の熱気で飲むビールも美味いですが、
心地よい夜風で飲むソレは、また一段と(汗
楽しみですね~^^
何が・・・?(笑
やはりこの時期になったら夜便が
いいですね~!!!
昼間の熱気で飲むビールも美味いですが、
心地よい夜風で飲むソレは、また一段と(汗
楽しみですね~^^
何が・・・?(笑
Posted by カズ@日本海編 at 2011年07月25日 14:18
>カズさん
こんにちわ!
この時期の釣りは、涼しい時間帯に限るかもしれませんね(笑)
明日は出撃・・ですか!?
私も北を目指しますけど・・どこかで会ったらヨロシクです(笑)
こんにちわ!
この時期の釣りは、涼しい時間帯に限るかもしれませんね(笑)
明日は出撃・・ですか!?
私も北を目指しますけど・・どこかで会ったらヨロシクです(笑)
Posted by ヒマん人 at 2011年07月25日 18:58
毎度お疲れ様です!!
なかなか思うように行きませんね~(笑)
巨大アナゴは天ぷらに、カニは味噌汁の出汁に・・
一晩かけて捕獲した獲物は無事完食しました!
なかなか思うように行きませんね~(笑)
巨大アナゴは天ぷらに、カニは味噌汁の出汁に・・
一晩かけて捕獲した獲物は無事完食しました!
Posted by taicho at 2011年07月26日 06:54
この時期、確かにルアーだと釣りものに困りますね。
秋が待ち遠しいです。
秋が待ち遠しいです。
Posted by fayuchan
at 2011年07月26日 20:26

シーバス釣り上達への近道とは?
貴重なスペースお借りします。
『シーバスのランカーサイズを釣り上げたい』
『ルアー名手の技を学びたい』
『短期間にプロのシーバステクニックをマスターしたい』
そんなシーバス釣りのお悩みを抱えているあなたへ!
紀州マルチアングラーにして、
ルアー釣りの名手、ダイワのフィールドスタッフの
山本典史が、これまでの豊富な経験や知恵をもとに、
初心者から上級者でもシーバス釣りがマスター出来るように
作成した、シーバスフィッシングノウハウのサイトです。
詳細はこちら
ttp://sea-bass-fishing.seesaa.net/
シーバス釣り第一人者のテクニックを伝授します!
ポチしておきました。
頑張ってください!
貴重なスペースお借りします。
『シーバスのランカーサイズを釣り上げたい』
『ルアー名手の技を学びたい』
『短期間にプロのシーバステクニックをマスターしたい』
そんなシーバス釣りのお悩みを抱えているあなたへ!
紀州マルチアングラーにして、
ルアー釣りの名手、ダイワのフィールドスタッフの
山本典史が、これまでの豊富な経験や知恵をもとに、
初心者から上級者でもシーバス釣りがマスター出来るように
作成した、シーバスフィッシングノウハウのサイトです。
詳細はこちら
ttp://sea-bass-fishing.seesaa.net/
シーバス釣り第一人者のテクニックを伝授します!
ポチしておきました。
頑張ってください!
Posted by シーバス太郎 at 2011年07月27日 01:07
>taichoさん
こんにちわ!
思ったようにいかないのは世の常・・ですね(笑)
ま・・今後も迷走は続きそうです(苦笑)
アナゴの天ぷらって旨そうですね!
あれが捌けるなら大したもんです(^^)
こんにちわ!
思ったようにいかないのは世の常・・ですね(笑)
ま・・今後も迷走は続きそうです(苦笑)
アナゴの天ぷらって旨そうですね!
あれが捌けるなら大したもんです(^^)
Posted by ヒマん人 at 2011年07月27日 17:27
>fayuchanさん
こんにちわ♪
今年は水温高めで推移してるようだから、なかなか浅いレンジはね・・・(-_-;)
表層に群れるのは長いくちばしの・・・ヤツです(笑)
こんにちわ♪
今年は水温高めで推移してるようだから、なかなか浅いレンジはね・・・(-_-;)
表層に群れるのは長いくちばしの・・・ヤツです(笑)
Posted by ヒマん人 at 2011年07月27日 17:27
>シーバス太郎さん
応援のほど、ありがとうございますm(__)m
今後も迷走は続くかと思います!
応援のほど、ありがとうございますm(__)m
今後も迷走は続くかと思います!
Posted by ヒマん人 at 2011年07月27日 17:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。