2010年06月12日
鯛ラバ(備讃瀬戸#2)
2010年6月11日
今期2度目の鯛ラバに行ってきました。4~5月の最盛期を、悪天候や種々の理由から逃してしまい、遅ればせながらの釣行に・・。
天気は快晴、ベタ凪。浮世の憂いから逃げ出すには絶好の日和となりました。

今回もお世話になったのは松本釣船2さん

産卵行動が一段落ついたタイミングではあるので、ある程度の渋さは想定内・・のつもりでしたが、なかなかホントに渋くて、のんびりお気軽釣行のつもりが、結構頑張って巻き巻きしました(笑)
昼頃までに繊細なアタリが2回程・・。それでも船中あげる人はちゃんとあげています。昨日の好調から一転、本日の状況の渋さに船長も首を傾げ、あちらこちら~色々とランガン・・延長戦にも突入しながら頑張っていただきました!

後半戦からは、ワタシにもアタリが出始めましたが、なかなかフッキングまでには至らず。それでもやっとこさ1尾手にすることができました!

6人の釣果(ワタシは青印)ですが、イカやカサゴ、フグ等々も釣れてました。来るたびに思うのが、それなりな準備・・。激渋のなか、ひょいっと竿出しして釣ってしまう船長の技術も凄いけど、毎回投機的なスタイルではそれなりな結果ってことですね。
今回は、地元釣り雑誌の取材の方が乗船。

あれこれ釣りのお話が聞けて楽しかったです!
ところで・・今回のは記事になるんでしょうかね~~(笑)
今期2度目の鯛ラバに行ってきました。4~5月の最盛期を、悪天候や種々の理由から逃してしまい、遅ればせながらの釣行に・・。
天気は快晴、ベタ凪。浮世の憂いから逃げ出すには絶好の日和となりました。
今回もお世話になったのは松本釣船2さん
産卵行動が一段落ついたタイミングではあるので、ある程度の渋さは想定内・・のつもりでしたが、なかなかホントに渋くて、のんびりお気軽釣行のつもりが、結構頑張って巻き巻きしました(笑)
昼頃までに繊細なアタリが2回程・・。それでも船中あげる人はちゃんとあげています。昨日の好調から一転、本日の状況の渋さに船長も首を傾げ、あちらこちら~色々とランガン・・延長戦にも突入しながら頑張っていただきました!
後半戦からは、ワタシにもアタリが出始めましたが、なかなかフッキングまでには至らず。それでもやっとこさ1尾手にすることができました!
6人の釣果(ワタシは青印)ですが、イカやカサゴ、フグ等々も釣れてました。来るたびに思うのが、それなりな準備・・。激渋のなか、ひょいっと竿出しして釣ってしまう船長の技術も凄いけど、毎回投機的なスタイルではそれなりな結果ってことですね。
今回は、地元釣り雑誌の取材の方が乗船。
あれこれ釣りのお話が聞けて楽しかったです!
ところで・・今回のは記事になるんでしょうかね~~(笑)
↓↓m(_ _)m↓↓
Posted by ヒマん人 at 12:22│Comments(0)
│オフショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。