ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月19日

ジギング(伊予灘#4)

2010年5月18日

ジギング(伊予灘#4)

 今月も伊予灘へジギング・・!
 今回も船宿は、広島県呉市からのOCEANさん

ジギング(伊予灘#4)

 陽気で気さくな船長にお世話になってきました。

 ここ最近、定例化しつつある山陽側からの釣行・・。四国松山に行こうが、広島の呉に行こうが、目指すフィールドは同じです。今回の釣行はぱりちゃんと2人のみ。
 午前3時30分岡山発・・。山陽道を快調にひた走り、約2時間後に広島県呉市到着、最初に立ち寄るのは、

ジギング(伊予灘#4)

 とりあえず釣り具屋です(笑)今回は、潮待ちにサビキの指定があったので仕掛けを、あと氷その他を調達して港へGO!

 朝のうちの天気は快晴で、気持ちよく港を出港です。

ジギング(伊予灘#4)

 今回のポイントも通い慣れたエリアでしたが、森﨑船長には恐らく秘策がある様子・・。スタートフィッシング後、あちこち流しますがジグへの反応は皆無。トップゲーム中心の2人グループに、たまに反応があるがヒットまでは至らず。

 頃合いをみてサビキの促しが・・。ターゲットは鯵&メバル。いくつかのブレイクラインを流してポツポツ釣りますが、いかんせんタックルが専用ではないのでバラシの連続。ランディング率は約50%くらい??

 潮止まりを迎えた時点ではジギング中でしたが、船長の促しもありサビキにチェンジ。底を這うように仕掛けを流し始めた途端に強烈なアタリ&引き!! 瞬間的にドラグを緩めて対応するものの、あえなくハリス切れ! 鯵用なので3号のハリスでした。 そのまま仕掛けを流すと再度HIT!!

 今度は更にドラグを緩めて対応。頭の振り方や走りから青物らしき感じでしたが、ロッドを少しでも煽るとブレイクの危険が・・。ロッドティップを水面直上に保持し、ゆるゆるドラグで体力を消耗させる作戦にでましたが、弱るどころか、こっちの体力が急激に弱ります(笑)

 約20分の攻防と、船長のオヤジギャグに翻弄されながら、やっとこさランディングできたのは、

ジギング(伊予灘#4)

 やはりヤズ・・。50cmあるかないかでしたが、魚はたくさん居たようです。サビキに好反応ということは、捕食していたのは小さなゴミみたいなベイトだったんでしょうね(笑) 潮止まりのいい余興にはなりましたが、おかげでロッドを保持していた肩が・・逝ってしましました(泣)

 その後、ポイントを変えて瀬に付いた鯵やメバルを狙いながら本日本命のポイントへ・・。
 ここは、かつて旧日本海軍の艦船が必ず通って豊後水道~外洋を目指した水道。かの戦艦大和もここを通って沖縄に向かったといいます。
 水面下はというと、非常に急峻な荒根で知られ、全く気が抜けないところであります。根掛かりを恐れると魚は獲れません。しかし、果敢に攻めると即根掛かりです。集中力を最高点に維持しておかないと、あっという間に根掛かってしまいます。

 最初の流し・・集中力を高めながら・・ぱりちゃんHIT~~!! と同時にワタシは根掛かり~~(泣)明暗が分かれましたね(笑)「親~」とつぶやきながら強烈な引きを楽しみましたね~。
 そう・・ここは、小さなヤズはいません。くれば大物ばかりですから、ラインブレイクしたタックルから交換し、流すことしばし・・船中反応なし。時合いまでもう少しか・・?

 鳥山が近づき、波間にライズが確認される頃・・待望のHIT!! ヒット直後の一瞬は根掛かりと間違う程の重みです。強烈な引きでたまらずドラグを出したり、巻き取りが遅れようものなら、壁のようにそそり立つ瀬にラインが触れて、あっという間にラインブレイクしてしまいます。
 必死でリールをゴリ巻きして瀬をかわし・・

ジギング(伊予灘#4)

 大型を手中に収めました(疲)
 この頃から急に活性が高まり、立て続けに2本追加・・

ジギング(伊予灘#4)

 ポイント自体の活性は高まっているのに、船中の他アングラーはなかなか続きません。
 ここで、ぱりちゃんに釣り座を譲り、ワタシは後方へ下がります。ほどなくして、ぱりちゃんも1本追加! 他船もあったし、潮も緩んだところでストップフィッシング。
 船長の秘策は、いつもアタリますね~!

 午前中はいい天気で、のんびりサビキもいいな~~なんて思いながらやってたけど、夕方の時合いの頃は結構な雨の中を頑張りました・・。

ジギング(伊予灘#4)

 帰港中は終始、完全なベタ凪で・・早々に呉到着。

ジギング(伊予灘#4)

 本日4名の乗合いの釣果(青物)でした。限りなくメジロに近いハマチが8本でした。我がグループは5本GET!

ジギング(伊予灘#4)

 68cmありました。異様に腹が膨れていたのですが、捕食していたのは、

ジギング(伊予灘#4)

 1匹の腹から17匹ものカタクチイワシが出てきました!ジグとほぼ同サイズなので、一番釣りやすいパターンであったと思います。

 まあ、家族が一番喜ぶのは・・

ジギング(伊予灘#4)

 鯵とメバル・・なんですけどね(笑)

↓↓m(_ _)m↓↓





同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
再開が可能に
夜のオフショアへ
初春のジギング
終わりよければ??
10kg越、現る!
船スズキ
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 再開が可能に (2016-06-21 07:04)
 夜のオフショアへ (2016-05-23 07:01)
 初春のジギング (2016-04-10 07:10)
 終わりよければ?? (2016-01-08 07:16)
 10kg越、現る! (2016-01-05 07:24)
 船スズキ (2015-09-22 07:01)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
さすがの強肩も歳にはかないませんか(笑)
いやあれだけ長くロッドを保持していれば、自分も同じでしょうね...
次回N遊漁もよろしくです!!
Posted by ぱりちゃん at 2010年05月19日 22:40
>ぱりちゃん
今回も楽しめましたね!
移動は小エリア内だし、サビキも多かったから疲れてないと思いきや・・肩は逝ったままです(笑)
Posted by ヒマん人ヒマん人 at 2010年05月19日 23:26
お疲れ様でした。
今回は夜勤の為不参加、
次回は休みが取れず不参加・・・・
もんもんとした日々をすごす今日この頃です(泣)
Posted by taicho at 2010年05月20日 01:19
>taichoさん
なかなかタイミング合わないようですねもんもんなら、どっかで穴埋めしておきましょう(笑)
Posted by ヒマん人 at 2010年05月20日 13:01
私は16日に黒〇フィッシングにてジギングに挑戦しましたが、撃沈しました。また近いうちにリベンジしたいです。
ちなみに松山沖ではどの潮がベストなんですか?
Posted by takken at 2010年05月20日 20:37
>takkenさん
 ちょうど2日前でしたよね!
どうだったのかなと思ってました。結果は残念でしたが・・、な~んのお触りもなく1日が過ぎることもありますヨ(笑)
 潮は・・基本はよく動くこと・・といえば当たり前すぎますよね(笑)でもホントです!
強いて言うならば、下げ・・でもやっぱ船長の戦略に依るところが大大ですョ!!
 今度はタイミング合わせてリベンジしましょ~!
 
Posted by ヒマん人 at 2010年05月20日 22:12
ひまん人さま
こんにちは、ぶり届きました。頂きます今夜はブリシャブで頂こうと思います。頭や骨はブリ大根と料理楽しみです。いつも有り難う御座います。
Posted by 北の野人 at 2010年05月21日 17:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジギング(伊予灘#4)
    コメント(7)