2013年11月05日
状況は良けれども・・・
潮が大きくなり始め、秋の磯通い再開です。
今回は、この釣りをとことん追求している気鋭のAKMTさんと同行しました。
前日の私は40クラスのハネがやっとだったため、大きく場所を転換しました。
AKMTさんにとっては初めての磯場であるため、狙い所等の説明も重要。
ベイトの入りも良く、群れの動きでスズキの存在が感じられる状況でした。
されども喰わすことは叶わず(汗)
この状況で喰わせられないなんて・・・。

潮を追いかけまわし、移動に移動を重ねて歩を止めたのがコイツ。
高速移動する群れに遭遇、今年はこういうケースが多いですね。
サイズは50クラスのヤズですが、ショアからだと引きだけは楽しめます。
強めのドラグが鳴り、最後の最後までラインを出すんですがね。

同様サイズを掛けていた赤松さんが更にもうひとつ追加!
「青でしょう~~♪」って話が最後は・・・

「赤でした~~!」ってオチ(笑)
60クラスの真鯛がシャローで掛かるとこれまた良く引きますネ!!
ベイトが豊富で生命感アリアリの期待した釣行もこれまで。
本命はなかなかお出ましになりません(汗)
どうも消極的捕食体制をとっているような感じがする本命。
これを打破するモノが足りませんでした。
状況は良けれどもウデはナシ・・・ってとこでしょうかね(苦笑)

にほんブログ村
今回は、この釣りをとことん追求している気鋭のAKMTさんと同行しました。
前日の私は40クラスのハネがやっとだったため、大きく場所を転換しました。
AKMTさんにとっては初めての磯場であるため、狙い所等の説明も重要。
ベイトの入りも良く、群れの動きでスズキの存在が感じられる状況でした。
されども喰わすことは叶わず(汗)
この状況で喰わせられないなんて・・・。
潮を追いかけまわし、移動に移動を重ねて歩を止めたのがコイツ。
高速移動する群れに遭遇、今年はこういうケースが多いですね。
サイズは50クラスのヤズですが、ショアからだと引きだけは楽しめます。
強めのドラグが鳴り、最後の最後までラインを出すんですがね。
同様サイズを掛けていた赤松さんが更にもうひとつ追加!
「青でしょう~~♪」って話が最後は・・・
「赤でした~~!」ってオチ(笑)
60クラスの真鯛がシャローで掛かるとこれまた良く引きますネ!!
ベイトが豊富で生命感アリアリの期待した釣行もこれまで。
本命はなかなかお出ましになりません(汗)
どうも消極的捕食体制をとっているような感じがする本命。
これを打破するモノが足りませんでした。
状況は良けれどもウデはナシ・・・ってとこでしょうかね(苦笑)

にほんブログ村
Posted by ヒマん人 at 06:51│Comments(0)
│ショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。