2012年12月07日
DASH!?
すっかり寒くなってしまいました。
例年この頃から、水温が一気に低下してしまいます。
ここのところ、お預け気味の青物・・・。
可能性のあるうちにということで、伊予灘へ出掛けてきました。
青物ジギングがメインと考えていたとはいえ、タチウオタックル同伴です。
狙いの潮までは、タチに遊んでもらおうという算段。
そして順に、ヤズ⇒本命大型狙いということと理解していました。

その日にならないと状況が掴めないタチウオ。
実に様々なジグ、誘いを展開しましたが結構な渋々・・・。
アタリの出方は掴みましたが、良型とは違う方向を向いていたかな?

今回は同行の"ぱりちゃん"のニューロッドデビュー。
2流しほどタックル交換で感触を味わいましたが感度抜群!
マイタックルでは感じれないアタリが手に取るように・・・。
アタリを感じることができれば、更に楽しくなりますね~ˆˆ;
釣行時間の半分をタチウオに費やし、いざ青物へターゲット変更!
用意したのは、小型青物用のライトタックル。

最近テレビでお馴染みのの"DASH島"を見ながら移動。
相手は子どもなんで、なるべくアピール度の高いサイズ&色をチョイス。
そして、1投目からジャレついてきます(笑)

ヤズが相手なので、その時はテールフックを装着します。
水面下10m程度に群れていたものが、そのうち一気に降下。
その後はボトム付近でのリアクション、完全にスレましたね。
ここの瀬は、逆の潮からの流しならば水深が結構あるところです。
高速巻きでは疲れるところでしたが、軽く肩慣らしとなり本日のメインへ。
ベイトは当然のタチウオ。
この時期ならではの、王道の誘いを展開するも反応は皆無。
魚はいないのか?どうなのか??
しかし、1艇の遊漁船で連発掛けしているアングラーを遠目に観察。
「ほぉ~~、なるほどねぇ~」
しかし、この誘いだと大型が喰ってくる可能性が下がるんよね・・・。
とはいえ、掛けないとなんとも言えないわけで、さっそく実行開始!
瀬の際まで探りたいので、ジグは300gで通します。
そして、誘いを変えた1投目の喰う間で強烈な引き込みが!!
入念な追い合わせで確実にフッキング完了。

この時期ならではのナイスプロポーション。
引きは強烈ではありましたが・・・・、
今回のロッドは剛竿(SALTIGA HIRAMASA 56HB)です。
このクラスの魚&水深ではビクともしません(笑)

サイズはジャスト70cmのまあまあ。
キモは、リアクションバイトの誘発ってところでしょうか。
300gのジグで、この演出をするとなると結構大変です。
ジグウェイトを落とせば、もっと楽ではあるのですが・・・。
でも瀬頭の激流というアメニティーゾーンを逃したくないための選択です。
1本獲れて、ゆっくり休憩していると"ぱりちゃん"も続いてGET。
腕の疲れと相談しながら、今度はスピニングタックルに変更。
若干ポイントが変わったので、誘いを少し変えていると途端に反応!

さっきと同サイズながら、スプールから糸を出して結構楽しませてくれた。
この魚も強引なパワーリフト(SALTIGA HIRAMASA60S)で決着。
いいお腹してますね~~ˆˆ;
もう2本結果が出たので、ゆっくり休憩モードに突入(笑)
重いジグと強いロッドを使うとカラダへの負担は大きいですね。
魚を絞め呼吸を整え、船長に促されるままラストチャンスへ挑戦。
船中では既にブリもあがっているので、なんとか最後の気力を奮い立たせる。
ブリ狙いなら、これまでの誘いはあまり有効ではないのです。
狙いは激流のアメニティーゾーン、その流れの中に如何に絡ませるか・・・。

送り込んだジグの浮揚が続き、疑心暗鬼の巻き取りでフッキング!
3尾目は74cmで、ちょいサイズアップ、まあ同級生ですけどね。
流れに乗って瀬尻まで走られましたが、ロッドパワーを生かして寄せました。
咥えたのはタチウオジギングに引き続きKD-JIG・・・活躍です(笑)
とりあえず、ベイトはタチウオなのでロングのシルバーは絶対です。
誘いは状況によりけり・・・ですね。
今回はリアクション系が有効ではありましたが、視覚に訴えるのもありかな?
今回は狙い通りの釣りが出来て満腹になりましたˆˆ
今年も残すところ1ヶ月を切り、果たしてチャンスはまだ残されているのか?
ショアもオフショアも、DASH!?をかけたいところです。

にほんブログ村
狙いの潮までは、タチに遊んでもらおうという算段。
そして順に、ヤズ⇒本命大型狙いということと理解していました。
その日にならないと状況が掴めないタチウオ。
実に様々なジグ、誘いを展開しましたが結構な渋々・・・。
アタリの出方は掴みましたが、良型とは違う方向を向いていたかな?
今回は同行の"ぱりちゃん"のニューロッドデビュー。
2流しほどタックル交換で感触を味わいましたが感度抜群!
マイタックルでは感じれないアタリが手に取るように・・・。
アタリを感じることができれば、更に楽しくなりますね~ˆˆ;
釣行時間の半分をタチウオに費やし、いざ青物へターゲット変更!
用意したのは、小型青物用のライトタックル。
最近テレビでお馴染みのの"DASH島"を見ながら移動。
相手は子どもなんで、なるべくアピール度の高いサイズ&色をチョイス。
そして、1投目からジャレついてきます(笑)
ヤズが相手なので、その時はテールフックを装着します。
水面下10m程度に群れていたものが、そのうち一気に降下。
その後はボトム付近でのリアクション、完全にスレましたね。
ここの瀬は、逆の潮からの流しならば水深が結構あるところです。
高速巻きでは疲れるところでしたが、軽く肩慣らしとなり本日のメインへ。
ベイトは当然のタチウオ。
この時期ならではの、王道の誘いを展開するも反応は皆無。
魚はいないのか?どうなのか??
しかし、1艇の遊漁船で連発掛けしているアングラーを遠目に観察。
「ほぉ~~、なるほどねぇ~」
しかし、この誘いだと大型が喰ってくる可能性が下がるんよね・・・。
とはいえ、掛けないとなんとも言えないわけで、さっそく実行開始!
瀬の際まで探りたいので、ジグは300gで通します。
そして、誘いを変えた1投目の喰う間で強烈な引き込みが!!
入念な追い合わせで確実にフッキング完了。
この時期ならではのナイスプロポーション。
引きは強烈ではありましたが・・・・、
今回のロッドは剛竿(SALTIGA HIRAMASA 56HB)です。
このクラスの魚&水深ではビクともしません(笑)
サイズはジャスト70cmのまあまあ。
キモは、リアクションバイトの誘発ってところでしょうか。
300gのジグで、この演出をするとなると結構大変です。
ジグウェイトを落とせば、もっと楽ではあるのですが・・・。
でも瀬頭の激流というアメニティーゾーンを逃したくないための選択です。
1本獲れて、ゆっくり休憩していると"ぱりちゃん"も続いてGET。
腕の疲れと相談しながら、今度はスピニングタックルに変更。
若干ポイントが変わったので、誘いを少し変えていると途端に反応!
さっきと同サイズながら、スプールから糸を出して結構楽しませてくれた。
この魚も強引なパワーリフト(SALTIGA HIRAMASA60S)で決着。
いいお腹してますね~~ˆˆ;
もう2本結果が出たので、ゆっくり休憩モードに突入(笑)
重いジグと強いロッドを使うとカラダへの負担は大きいですね。
魚を絞め呼吸を整え、船長に促されるままラストチャンスへ挑戦。
船中では既にブリもあがっているので、なんとか最後の気力を奮い立たせる。
ブリ狙いなら、これまでの誘いはあまり有効ではないのです。
狙いは激流のアメニティーゾーン、その流れの中に如何に絡ませるか・・・。
送り込んだジグの浮揚が続き、疑心暗鬼の巻き取りでフッキング!
3尾目は74cmで、ちょいサイズアップ、まあ同級生ですけどね。
流れに乗って瀬尻まで走られましたが、ロッドパワーを生かして寄せました。
咥えたのはタチウオジギングに引き続きKD-JIG・・・活躍です(笑)
とりあえず、ベイトはタチウオなのでロングのシルバーは絶対です。
誘いは状況によりけり・・・ですね。
今回はリアクション系が有効ではありましたが、視覚に訴えるのもありかな?
今回は狙い通りの釣りが出来て満腹になりましたˆˆ
今年も残すところ1ヶ月を切り、果たしてチャンスはまだ残されているのか?
ショアもオフショアも、DASH!?をかけたいところです。

にほんブログ村
タグ :青物ジギング
Posted by ヒマん人 at 07:31│Comments(10)
│オフショア
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
あのジグ活躍しましたか?(笑)
何とか参戦したいんですが…
あのジグ活躍しましたか?(笑)
何とか参戦したいんですが…
Posted by F230 at 2012年12月07日 08:01
お疲れ様です~^^
太刀も良い型ですし、ハマチもぶりぶり^^
充実の釣行っすね!!
今年は、あと何回出れるでしょう・・・。汗
気持ちよく締めくくりたいッス!!
太刀も良い型ですし、ハマチもぶりぶり^^
充実の釣行っすね!!
今年は、あと何回出れるでしょう・・・。汗
気持ちよく締めくくりたいッス!!
Posted by カズ@日本海編
at 2012年12月07日 09:36

スロー系のロッドでは正直シンドかったデス(汗)
飛ばせるタックルも1セット必要??
悩みは尽きません...
飛ばせるタックルも1セット必要??
悩みは尽きません...
Posted by ぱりちゃん at 2012年12月07日 10:14
次回の参考になる内容、大変参考になりました
KD-JIG 260gになっちゃったらしいけどこれで頑張ります
KD-JIG 260gになっちゃったらしいけどこれで頑張ります
Posted by FX at 2012年12月07日 20:04
>F230さん
こんばんわ!
今回は大量のジグを持って行きましたが、使用したのは
2タックル分の2本のみ。
ず~っとコレのみで通しました(笑)
Ⅱばかり使用でしたから、頭デッカチのテストは出来ず終い。
機会があれば、今度はそちらを使ってみますね。
こんばんわ!
今回は大量のジグを持って行きましたが、使用したのは
2タックル分の2本のみ。
ず~っとコレのみで通しました(笑)
Ⅱばかり使用でしたから、頭デッカチのテストは出来ず終い。
機会があれば、今度はそちらを使ってみますね。
Posted by ヒマん人 at 2012年12月07日 23:40
>カズさん
こんばんわ♪
思っていたパターンから早く修正できたので良かったデス。
プラン通りの結果が出ましたが、これも運だめしですよ(笑)
北の海は荒れ模様ですね~(汗)
カズさんのことだから、ここぞというピンのタイミングで仕留めるんでしょうˆˆ
こんばんわ♪
思っていたパターンから早く修正できたので良かったデス。
プラン通りの結果が出ましたが、これも運だめしですよ(笑)
北の海は荒れ模様ですね~(汗)
カズさんのことだから、ここぞというピンのタイミングで仕留めるんでしょうˆˆ
Posted by ヒマん人 at 2012年12月07日 23:45
>ぱりちゃん
お疲れさんでした~。
スロー系のロッドは今でも好み・・・。
大物にはやはりこっちかな~って思いますョˆˆ;
ただね~、今回の状況はある意味意外だったかな??
300gを100g並みに動かすのは尋常じゃなかった(苦笑)
お疲れさんでした~。
スロー系のロッドは今でも好み・・・。
大物にはやはりこっちかな~って思いますョˆˆ;
ただね~、今回の状況はある意味意外だったかな??
300gを100g並みに動かすのは尋常じゃなかった(苦笑)
Posted by ヒマん人 at 2012年12月07日 23:49
>FXさん
こんばんわ♫
来週出撃ですかね?
天候に恵まれることを祈念してます!
260gあれば、大体はカバーできますよね。
あとは体力が先か、魚が先か・・・(笑)
今回こそは吉報を待つ、と同行者にお伝え下さい(笑)
こんばんわ♫
来週出撃ですかね?
天候に恵まれることを祈念してます!
260gあれば、大体はカバーできますよね。
あとは体力が先か、魚が先か・・・(笑)
今回こそは吉報を待つ、と同行者にお伝え下さい(笑)
Posted by ヒマん人 at 2012年12月07日 23:54
狙い通りの釣りを堪能されたようですね。
流石だな!とうなずいております。
行き当たりばったりだった自分の挑戦を思い起こして
赤面しております(苦笑)
今すぐそちらに飛んでいき弟子入りしたい心境です(笑)
p.s.タチウオのボディがとても綺麗ですね!
流石だな!とうなずいております。
行き当たりばったりだった自分の挑戦を思い起こして
赤面しております(苦笑)
今すぐそちらに飛んでいき弟子入りしたい心境です(笑)
p.s.タチウオのボディがとても綺麗ですね!
Posted by cassio at 2012年12月09日 11:34
>cassioさん
こんばんわ♪
今年の青物は、なんとなく不調続きの見立てで、ここぞという
タイミングで行ってきました。
こちらもすっかり寒くなり、残るチャンスは少なく短いシーズンであったように思います。
ご子息の関係もあり、ちょっと足を伸ばせば??(笑)
場合によっては出張もアリ??
いやいや、まだまだ忘れ物が多いのでお世話にならないといけないですねˆˆ;
こんばんわ♪
今年の青物は、なんとなく不調続きの見立てで、ここぞという
タイミングで行ってきました。
こちらもすっかり寒くなり、残るチャンスは少なく短いシーズンであったように思います。
ご子息の関係もあり、ちょっと足を伸ばせば??(笑)
場合によっては出張もアリ??
いやいや、まだまだ忘れ物が多いのでお世話にならないといけないですねˆˆ;
Posted by ヒマん人 at 2012年12月09日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。