秋ならでは
久しぶりに土日は釣りもせず、家でおとなしくしておりました。
子どもたちの稲刈り収穫体験やスポ少への送り出し+昼寝等々・・、しっかり
家庭人をアピールしておりました・・(苦笑)
さて、天候が心配されますが、近々ジギングの予定・・。
秋の風物詩ともいえる、急峻な瀬着き狙いは正直しんどいです。
壁のようなカケアガリを、3~4ノットの潮流に流して探っていくスタイル・・・。
200g前後といえば、通常時の倍近い重量。
当然、体力の小出しは必須でありますが、いざとなれば常時の緊急出力
状態を強いられます。
体力的なことに加え、いつ根掛かりしてもおかしくない状況下での緊張感・・。
一切気の抜けない時が続くわけですから、心身共にハードなフィールドが秋の特徴といえます。
精神的負荷がかかった状態で、重いメタルジグをジャークし続けながらも、
大型が出ることも多いのでエキサイティングではあります。
不思議と朝一から重いジグを使うと、その後は何とか乗り切れますが、軽い方からスタートすると重い方に変えた時になんとしんどいことか・・。
あくまで感覚的なものなんでしょうが。
そんなことを考えながら、ここのところ不調であるリールの1台をメンテナンスしました。
前回も手入れして行ったのですが、午前中しかもたなかったです。
ラインローラーに入っている2つのベアリングのうち、1つが動作不良となっています。
ケチらずにベアリングくらい交換しろよってな具合ですが・・(苦笑)
今回もケチって何とか動くようにしたけれども、すぐ駄目になるんだろうな・・
関連記事